G DATAのiOS版アプリで初めて「端末を探す」機能を使用する場合は、以下の手順に沿って操作を行ってください。
※サービスのバージョンアップなどにより内容が変更になる場合があります。
機能を利用するためには次の準備が必要です。
・G DATA ACTION CENTER(アクションセンター)のアカウント登録
・アプリの機能設定と端末位置情報の利用許可
以下の手順でその設定が行えます。
1. G DATA Internet Security iOS(G DATA アプリ)を起動し、ホーム画面で「端末を探す」をタップします。
2. アクションセンターの登録画面が表示されます。
入力欄に上から、メールアドレス、パスワード、確認用パスワードを入力して 「登録する」 をタップします。
3. 位置情報の利用許可を確認するメッセージが表示されますので、 「許可」 をタップします。
4. 「端末を探す機能を有効化」 スイッチをタップして有効にします。
5. 下図のように 「端末を探す機能を有効化」スイッチが有効になったら、iPhone/iPad のホーム画面に戻ります。
※必要に応じて、使用したい機能のスイッチもオンにしてください。
6. ホーム画面に戻ると、位置情報の利用許可を確認するメッセージが表示されます。
iOS 12までを利用している場合は 「常に許可」をタップします。メッセージが消えたら G DATA アプリ側での設定は完了です。
iOS 13以上を利用している場合は 「Appの使用中は許可」をタップします。その後端末をしばらく使用し、再度メッセージが表示された際に 「"常に許可"に変更」をタップします。メッセージが消えたら G DATA アプリ側での設定は完了です。
iOS 14以上を利用している場合は、端末を正確に探し出すためにiOS13での手順に加えて 「正確な位置情報」を有効化する必要があります。通常は位置情報の利用許可を行う際に有効化されますが、有効化されていない場合は 「OSの設定 > プライバシー > 位置情報サービス > Mobile Security」から有効化できます。
7. 最後に、登録したメールアドレスの照合を行います。
手順 2. で使用したメールアドレスにアカウント登録のメールが届いているはずですので、本文中のリンクをクリック(タップ)してアカウントの登録手続きを完了してください。 この手続を完了しないと、後で端末を探すことができません。
8. ブラウザが起動し、下図のようにメールアドレスの照合に成功した旨のメッセージが表示されたら準備完了です。
端末を探すには、ブラウザでアクションセンター (https://ac.gdata.de) にログインして操作を行います。
1. パソコンまたは他のスマートフォンのブラウザで https://ac.gdata.de にアクセスし、アクションセンターに登録したメールアドレスとパスワードでアカウントにログインします。
2. ログインしたら 「モバイル端末」 アイコンをクリックします。
3. 登録した端末が表示されたら、 「位置を特定」 をクリックします。
4. 位置を特定 画面で、最後に特定した端末の位置情報(場所、日時、地図)が表示されます。
最新の位置情報を取得するには、 「今すぐ位置を特定」 ボタンをクリックして情報を更新してください。
※バッテリー切れなどで端末の電源がOFFになっている場合は、最新の位置情報に更新できません。