G DATA 
Internet Security

インターネットを安全に楽しみたい方に –
ランサムウェア対策も搭載

Product Boxshot
3278 円
税込 から
G DATA ストアで購入

身代金要求型マルウェアによる被害をストップ

暗号化機能を持った身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」の挙動(WannaCryやPetyaなど)を検知し、大切なデータを守ります。 

安全なネットショッピング/オンラインバンキング

ネットバンキング対策機能「バンクガード」や「キーボードプロテクション」で、あなたの個人情報、各種ログイン情報、クレジットカード番号が不正に盗み出されない ように保護します。

Webサイトの閲覧時も安心

ウイルス感染や様々な詐欺サイト(フィッシングやオンライン詐欺サイトなど)へのリンクをブロックします。

G DATA Internet Security の機能

ファイアウォール

セキュアな自動制御型ファイアウォールでインバウンド/アウトバウンド接続を監視し、不審な動きを検出してコンピュータへの不正侵入をブロックします。

ランサムウェア対策

暗号化機能を持ったトロイの木馬の挙動を検知し、 身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」から大切なデータを守ります。

バンクガード

ネットバンキング対策機能「バンクガード」で、あなたの個人情報、各種ログイン情報、クレジットカード番号が不正に盗み出されないように保護します。

バンクガードの仕組み 

アンチスパム

ウイルス感染や詐欺サイトへのリンクをブロックできる他、わずらわしい迷惑メールもフィルターします。

アンチスパムの仕組み 

フィルタリング(ペアレンタルコントロール)

不適切な内容を含むサイトへのアクセス制限、またインターネットやコンピュータの利用時間をユーザー単位で管理することで、子供にも安心してコンピュータを利用させることができます。

ウイルススキャナ

最先端の多層防御技術で、世界最高水準のウイルス対策を実現。最新ウイルスにも感染や侵入の余地を与えません。

脆弱性対策

エクスプロイト対策(脆弱性対策)機能は、コンピュータ内のプログラムに潜む脆弱性をつく攻撃から保護します。通常のソフト以外にもブラウザのプラグインなども保護対象となります。

G DATA AV Box

---- 円から

製品ページ
G DATA IS Box

3278 円から

製品ページ
G DATA TS Box

4378 円から

製品ページ
アンチランサムウェア対策で身代金要求型マルウェアからデータを守る
高セキュリティと快適な動作の両立
高頻度のワクチン提供
数々の賞を受賞したダブルスキャン技術
バンクガードでネットバンキングやオンラインショッピングも安心
メールからフィッシング詐欺のリンクも自動除去
脆弱性対策でプログラムの脆弱性を突く攻撃にも対応
USBメモリ接続時の自動ウイルススキャン
経験豊富なスタッフによるサポート体制
セキュアな自動制御型ファイアウォール
フィルタリングで子供をネット上の不適切なコンテンツから保護
オンラインストレージへのクラウドバックアップ
ローカルおよび外付けメディアへの自動バックアップ
パスワードマネージャーで安全なパスワード管理
デバイスコントロールでUSBメモリや外付けHDDへのアクセスを管理

---- 円から

製品ページ

3278 円から

製品ページ

4378 円から

製品ページ

強固なウェブセキュリティ

ネットバンキング / オンラインショッピング

銀行とコンピュータ間の通信は、一般的に暗号化処理されていますが、暗号化された通信データの復号化はブラウザ内で行われます。サイバー犯罪者はネットバンキング系のマルウェアを使って、まずこの処理にひそかに入りこみます。この状態になると、ユーザーが実行した送金処理は、攻撃者側によってデータを不正に書き換えられ、ユーザーが指定した受取人ではない犯罪に利用されている銀行口座などに不正送金されてしまいます。
対応した定義ファイル(ワクチン)さえあれば、 ウイルススキャナでも既知のバンキング系トロイの木馬を検出できますが、未知の脅威は検出ができません。お客様が安心してネットバンキング取引できるよう、G DATA は定義ファイルに依存せずに、バンキング系トロイの木馬(ネットバンキング取引中に不正操作を行うマルウェア)を自動検出できる機能「BankGuard」を開発しました。
“BankGuard はワクチンに依存しない保護技術です。従来型のウイルス対策では検出できない攻撃からも守る事ができます。”– Ralf Benzmüller(G DATA SecurityLabs所長)

BankGuard とは?

「BankGuard」の最大のメリットは、従来のウイルス対策製品では対策が困難だったネットバンキング取引を狙った脅威もタイムリーに検出して被害を回避できる点です。一般的なウイルス対策製品では、未知マルウェアの分析~対応する定義ファイルの作成~ネット経由の更新でユーザーへ配布、といったプロセスを踏む必要があります。この方法では、対策が行き渡るまでラグがあり、一定の被害が発生してしまうのです。 バンキング系トロイの木馬によるデータの不正な書き換えは、メモリ内の特定ファイルで行われます。BankGuard はバンキング系トロイの木馬の攻撃を自動検出し、不正な書き換えられたデータをオリジナルデータで置き換えます。

3重の防御壁でメールをチェック

コンピュータ内に保存されたファイルだけでなく、G DATA のウイルススキャナはコンピュータで送受信するメールもくまなくチェックします。メールのチェックは、ウイルススキャナによるウイルス判定だけでなく、アンチスパム機能で迷惑メールの判定を行います。

メールチェックには、「OutbreakShield 」技術(ウイルスを含むメールや迷惑メールを大量送信する送信元データが収められたデータベースと照合する機能)も搭載しています。
約 1 億 0 万通のスパムメールがたった一日で受信されています。(2015年、ドイツ国内のデータ)(出典: Statista 2016)
OutbreakShield 技術により、アウトブレイク(大量メールの送信開始時点)とそれに対応するワクチン提供までの時間差を短く留めることができます。これにより、ウイルス感染や迷惑メールによる被害を減少させることができます。

ウェブサイト閲覧時のセキュリティ

ウェブサイト閲覧中に PC にダウンロードされるファイルは、ウイルスガード機能が感染の有無をチェックします。ダウンロード中に感染ファイルが検出された場合は、即座にダウンロードを停止し感染を未然に防ぎます。あなたが気付かないところで行われるダウンロードも安心です。 更に、G DATA にはクラウドベースの検出機能(フィッシング詐欺サイト、詐欺ショッピングサイト、ウイルス感染サイトなどを検出可能)が搭載されています。
ウェブサイト閲覧中は、訪問先のサイトを G DATA のデータベースと照会して安全性をチェックするので、安心してサイトをご利用頂けます。
“ネット上で最も一般的な攻撃手法は、フィッシング詐欺サイトとドライブバイダウンロードの2つです。” (出典: G DATA PC Malware Report H2/2015)
  フィッシング詐欺やSNS経由のようなブラウザ経由で行われる攻撃も安心です。

G DATA のウェブ保護は、PCがロードするすべてのファイルを監視するので、実際にコンテンツをブラウザで開く前に脅威を検出します。

第三者機関の比較テストに裏打ちされた高いクオリティ

  • AV Test Logo
  • Virus Bulletin Logo
  • AV Comparatives & AMTSO Logo

動作環境

OS

  • Windows 11
    Windows 10/8.1/7 (32bit/64bit)

※各日本語版
※インストールには管理者 (Administrator) 権限が必要
※最新のサービスパックを推奨

 

CPU

  • 各OSが推奨する環境以上

 

メモリ 

  • 2GB以上

※グラフィックメモリとの共用は除く

 

ハードディスク 

  • 1GB以上の空き容量

 

ディスプレイ 

  • 解像度1024x768以上、High Color(16ビット)以上

 

光学ドライブ 

  • ブートCDの作成には書き込み可能なCD-ROMドライブが必要

 

その他 

  • インターネット接続環境必須(ブロードバンド以上を推奨)
  • 他のウイルス対策ソフトとは併用不可
  • ユーザー登録するためにはPCのメールアドレス(携帯メール不可)が必要

 

 

Do you need security for another platform?

モバイル端末用セキュリティをお探しの方はこちらへ

G DATA Mobile Internet Security